私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社日本デイケアセンター

ABOUT 会社紹介

子ども達が健やかに成長できる場を提供する会社です。

「人生の様々な場面それぞれに合わせた、総合的な教育やケアサービスを行うことにより、お客さまの自己実現を支援し、豊かな社会づくりに貢献する。」この理念のもと、日本デイケアセンターは、女性が生き生きと働くための環境整備を支援したいと考えています。 LuLLの精神 女性は、子どもを産みます。生まれた赤ちゃんは、泣くのが仕事。いっしょにオフィスには行けませんから、お母さんは、しばらく仕事ができません。社会に参加できず、キャリアが途切れてしまいます。「もったいない。なんとかならないのかな。」そう考えて行動を起したのが、今の日本デイケアセンターのすべての始まりです。 以来30年間。人も仕事も増え、役割も責任も大きくなりました。けれども、子どもを託しオフィスへ向かう女性の生き生きした姿や人に感謝されることのうれしさ。そして、子どもたちのかわいさ。ベビーシッター業務を始めたばかりのころ、小さなワンルームマンションで、ヘトヘトになりながら味わった充実感を今でも忘れることはありません。 どんな忙しいときでも、子どもの健やかな寝顔が、何度も、気持ちのなかに、やさしさとつよさを呼び戻してくれました。だから、私たちは、子守歌(Lullaby)を歌うときの、あの愛情の働きかけや信頼を"LuLL"と呼び、その精神を大切にするよう、自分たちの本当の姿を見失わないよう、毎日毎日心がけています。

BUSINESS 事業内容

保育事業に特化した会社です

•病院内保育ルーム事業 •行政サポート事業
・病院内保育ルーム事業 院内保育所設置は医師・看護師のライフワークバランスの実現を可能にします (公社)日本看護協会の調査によりますと現在、潜在看護師数は、約60万人おり、そのうち約20万人が再就職を希望しています。しかし、「最新の医療技術についていけない」「子育てと両立ができない」等の理由で再就職に踏みきれないのが現状です。 このような状況で「院内保育所」の設置は、看護師が安心して働ける環境を作り、またライフワークバランスの実現により各自の最大限の能力を発揮できる環境を作ります。株式会社日本デイケアセンターでは女性医師、看護師の方々が安心して働ける環境を整え、病院様のより良い運営のお手伝いを致します。 日本デイケアセンターは設計段階から開設準備をお手伝いします。 運営後は質の高い保育運営を実施します。是非ご相談下さい。 ・行政サポート事業 保育ニーズのピークを迎える平成29年度までに、40万人分の保育の受け皿を確保し「待機児童ゼロ」を目指すという政府のプランに対して、当社が22年間培った保育のノウハウは、待機児童解消への社会的責任を付託されたものと認識しています。 さらに平成27年度より、すべての子どもたちが笑顔で成長していくために、すべての家庭が安心して子育てでき、育てる喜びを感じられるために、「子ども・子育て支援新制度」がスタートしました。 地域によって多様化する課題やニーズに対してお応えすべく、全国の自治体の方々と協力しながら、ご提案と具現化に向けてのサポートをしてまいります。 当社がご提供できるサービス 当社は、行政の施策に対して常に先駆けて取り組み、具現化してまいりました。 認可保育所については、住民,保護者のご理解が充分得られない初期段階から着手し、行政と協力しながら現在の民営化の礎を作ってまいりました。 東京都認証保育所は平成14年に世田谷区での第1号園を立ち上げ、東京都小規模保育所においても設立第1号を開設、常に保育業界のパイオニアとしてその役割を果たしてまいりました。 全国約100カ所の病院内保育所運営で培った安全・安心第一を始めとする数々のノウハウをご提供してまいります。